熊野大社證誠殿で行われた「新酒祭」に参加してきたんだっす! 2015.2.13
今回で11回目の「新酒祭り」が 熊野大社證誠殿で2月6日午後7時から開催されたんだっす。200名以上の参加者で大盛り上がりだったんだっす。
今年は、いつもの年よりもかなり降雪量がが多くて、恒例の「新酒祭」の参加者も少ないのかと心配されたんだげんども、なんとなんと! いつもと同じに沢山の参加者で、にぎやかに そしてかなり楽しく開催されたんだっす。今回は、やがましえ(うるさい)ジミーは連れていかなかったんだっす。(笑)
受付は、みなさん静かにお行儀よくされてたなあ!
「東の麓酒造」杜氏の山田幸一さんのご挨拶ではじまり~はじまり~
(参加者は山田さんの挨拶が始まる前からテーブルにつくやいなや、すぐに飲み始めていたっけ。)
司会進行役は、熊野大社證誠殿の営業担当「渡部広教」(わたなべひろのり)さん!この人だけは、みんながベロベロになるほど、飲んだ中、最後までまじめにお酒を飲まないで頑張ったそうだっす。(陰で飲んだかもしんにえげんどもな)
誰かれなく写真を撮っていいわけでもないので、差し障りのないところだけで写真は勘弁しておごえなっす。
このへんは、まだまだ宵の口!
料理もふんだんに、お酒はもっとふんだんに(なんといっても飲み放題!!)飲むほどに酔うほどに写真を撮るのも忘れて、「利き酒大会」は各テーブルから代表1名が出て行われたんだげんども・・・・・。写真を撮り損ねた。
「大抽選会」もありまして、当った方はそれなりの賞品を頂いておりましたが、私くしめは、東の麓酒造の「テツ」(龍の字が4つ)が美味くて美味くて・・・・・・。
2時間ちょっとのお祭りは、あっという間にすぎて・・・・。
こんなになっちゃいました!!(笑)
赤湯の「酒の結城」代表の結城秀人さん!いつもは上品ですごくりっぱな方なんだっす。
【感想】
地酒以外の日本酒もあったんだげんども、やっぱり地元のお酒が一番いいなあ!!日本酒最高!そして、それを飲みあう仲間も最高! 楽しい一夜だったっす。!!(ジミーを連れてこなくて本当にえがった~)
「東の麓酒造」並びに「熊野大社證誠殿」のみなさま、本当におしょうしな!!そして、ごっつおうさま
