7/15 伝国の杜で開催された米沢の新名物グルメNO.1を決める「Y-1グランプリ」さ行ってきたよ~ 2018.7.19
伝国の杜で開催された米沢の新名物グルメNO.1を決める「Y-1グランプリ」さ行ってきたよ~
どうも~はじめまして☆ おきたま新聞初登場の もも です!
産まれも育ちも米沢だげど、他の地区のことって意外としゃぁねんだよな~
これからおきたまの各地区に取材に行くのが楽しみ♪
今後ともよろしくお願いします!!
早速、「Y-1グランプリ」の様子を紹介すっぺな♪
ところで「Y-1グランプリ」ってどがな事してんの?って言うと米沢の地元食材を使用した料理を各店舗が出店し、新名物グルメのNO.1を決めるイベントなんだど~☆地産地消を通じて地域の活性化を目指してるんだど。
今年は7/15に米沢の伝国の杜で開催され、この18店が出場してだよ!!
▽出場店と商品はこちら▽
この日は、お天気に恵まれて晴天!!
暑くて暑くてじっとしてても汗が流れるくらいだった(≧へ≦;)
そんな中、見でけろ~この長蛇の列を!!!
どのお店のもおいしそうで、どれにすっか迷いに迷って、この3品をチョイス☆
▽そばや 伝右エ門さんのもち天ぞう煮▽
Y-1グランプリでも何度も優勝しているお店みでだよ。
お店ではつきたてのお餅が入るそうで、「さらにおいしいよ~」と
お店の人に教えていただきました!ぜひ機会があればお店でもいただきたいな。
▽松島屋菓子店さんのうこぎドーナツ▽
ウコギって正直独特な風味があるもんで、ちょっと苦手だったんだけど食べたら
クセもなくおいしがった。
イベント限定みでだがら、またどこかで見かけたらぜひ購入したいな♪
ちなみに、ウコギって・・・これ!!
ウコギとはウコギ科の植物で、米沢地方では古くから食用を兼ねた垣根として利用されています。上杉の知将「直江兼続公」にて米沢で栽培が始まり、後の米沢藩九代藩主「上杉鷹山公」がウコギの垣根を奨励したとされ、春から初夏にかけての新芽が美味しく切り和えやおひたしをはじめ天ぷらなど、様々な料理法でいただけます。
▽松川弁当店さんの米沢牛入りコロッケ▽
米沢といえば、米沢牛!!ってことで購入。
味がしっかりしていて、ソースなしで食べれました!!
地産地消コーナーでは、朝とりたての野菜やジュースも販売しったっけ。
野菜はどれも新鮮で、お値段もお買い得になってだったっけ!!
会場をグルッと回ってみたら、地元の高校生や大学生のコーナーもあり、
親子で遊びに来ても楽しめるイベントになってだったよ~(ˆ∀ˆ)♪♪
最後に商品を購入した時にもらった、
投票用のお豆を投票ボックスに入れて初取材終了!!!!
そして、結果はこちら↓↓
- グランプリ 天婦羅割烹 天新
- 準グランプリ ゆあーず
- 3位 居酒屋道場 壱歩
- 4位 café towa
- 5位 そばや 伝右エ門
- 地産地賞 居酒屋道場 壱歩
興味のある方は、ぜひ来年足を運んでみどごぇ~\(^ω^)/
ツイート
