タフな農作業をバックアップ!重労働がスマート農業機器で劇的変化 2021.8.5
スマート農業研修会2021開催
タフな農作業を強力にバックアップ!!進化を止めないスマート農業機器を是非ご覧下さい。
令和3年8月3日 JA山形おきたま米沢北出張所でスマート農業研修会2021が
開催されました。
☆注目は圃場水管理システムWATARAS<ワタラス>
特徴としてはスマホひとつで水管理に要する労働時間を約8割削減、用水量は約5割減少、
水位制御した圃場は降雨時を除いて設定水位を維持などがあげられます。
もう少し詳しくみていきますと・・・・主に4つのメリットがあります。
①軽労 水管理労力を低減できる
現状、水管理時期は毎日朝晩とバルブの開閉に相当な時間を要します。
WATARASでは一定湛水をスマホで設定。水位計測値によりバルブを自動で開閉。
水管理のために圃場へ行く回数を大幅に減らすことができます。
②タイマー 設定した時間に給水できます。
「時間灌漑」機能を使い、夜間の設定した時間にバルブ開閉し、水管理ができます。
③節水 無駄な排水を減らして用水を効率的に活用
水位水温計の制御により無駄な給排水が無くなります。せっかく撒いた除草剤や肥料の
流出を防ぎます。
④データ化 水管理の履歴を気象データと一緒に確認できます。
米の品質向上や営農計画の判断材料として、水位・水温などの水管理の履歴を気象データを一緒に確認できます。
スライドを用いての説明。皆さん、真剣な眼差しで聞いておりました。
つづいてはこちら
パワーアシストスーツと推奨サポートギアの紹介です。
コンテナや米袋などの持ち上げをサポート。手元のスイッチを操作することで簡単に
重量物の昇降作業を行うことができます。
100万円以上の高価な商品です。かなりのパワーがありそうですな♬
アシストスーツの重量は10㎏。
一見重たそうに見えますが背負ってみると全然平気でした(^^)/
講師は喋りも上手で、みるみる引き込まれていきます。
実際に17㎏の重り入りコンテナを持ち上げています。
右手のボタンで楽に持ち上げていきます。ウィ~~~~ン(^^♪
手を放しても固定されているので大丈夫!(^^)! ホントに楽チンそうです♬
つづいてはラクベスト!!
ブドウやナシ・サクランボといった果樹農家は必見です(#^.^#)
棚下等での腕を上げ続ける作業時、適切な位置で腕を支えてサポートします。
ラクベストを着ることで腕・肩・背中の疲労度を軽減できます♪
横から見て、わかる通り、肘を固定することでラクに作業ができそうですね!(^^)!
腕を左右に広げることも可能です。剪定や摘果・摘粒の作業に最適です。
こちらは重量800g
人工筋を用いた無動力型パワーアシストスーツです!
野菜の定植作業等の前屈作業や米袋の持ち上げなどで体全体をサポートしてくれます。
また、胸元のノズルに空気を入れることでパワーが倍増します。
そして、最後が作業用骨盤コルセット!!
その名も「バリアスツイストメッシュタイプ」(#^.^#) 6,050円(税込)
試着後、注文殺到!バカ売れ状態でした(笑)
骨盤がギュッ~と締まり姿勢が安定することで農作業がとても楽になります♪
私も、ウソだと思いつつ試着したら、想像を上回るほどのフィット感で直ぐに注文
しちゃいました(^^♪
研修終了後、実際に試着している様子♬ 効果を確認しています!(^^)!
お買い上げありがとうございます!!
という内容で研修会の様子をご覧いただきました♪
皆さん、いかがでしたでしょうか?スマート機器の数々は。
写真ではうまく伝わらい部分もありますので今度は是非、皆さん自身で
体験していただきたいなぁと本気で思いました(^^)/
まだまだ、暑い日が続きますが今日ご紹介したアイテムを使いつつ
今後の収穫に向け快適な農作業をオススメいたします。
【お問い合わせ先】
JA山形おきたま 農機センター
〇米沢・川西農機センター 0238-42-4200 川西町上小松1830-1
〇高畠・南陽農機センター 0238-51-1510 高畠町深沼1‐1
〇西部農機センター 0238-88-4616 長井市川原沢228
ツイート
