クリスマスにシャインマスカット☆彡おどろきの鮮度の「高級ぶどう」を食卓に! 2021.12.16
JA山形おきたま高鮮度貯蔵施設で貯蔵したシャインマスカットの出荷・発送がピークを迎えています!
こんにちは。ぐっちーです。
12月中旬に入り、山形県置賜地域は平地にも積雪。景色も温度も冬まっしぐらだっし。
ブルブルブル。
これから、クリスマスや大晦日・お正月と食卓も華やかになる、楽しい季節。
食卓にこんなに立派なシャインマスカットが並んでいたら、盛り上がること間違いなしだな!
今日は、南陽市にある JA山形おきたまの広域集出荷施設 にお邪魔してきたっし。
これから市場へ出荷されるシャインマスカットが並んでだっけよ!
どれも張りがあって、鮮度の高いシャインマスカットばっかりだなっし。
生産者さんやJA山形おきたまが管理する貯蔵施設で、氷温貯蔵されたシャインマスカットだっし。
氷温貯蔵って?
ここが、高鮮度貯蔵庫だっし。
今年の秋に収穫されたシャインマスカットを鮮度を維持しながら長期貯蔵し、時期を調整して全国へ出荷されていぐんだど。
特別に中を見せでもらってきたっし。
コンテナが結構高くまで積まれったなっし。どれどれ中は?
収獲後にこんな感じで、保管されているんだなっし。
市場以外にも、ふるさと納税のシャインマスカットの発送も忙しそうだっけ。
果樹のスタートとなる“さくらんぼ”が、凍霜の被害により出荷ができない状況となり、
甚大な被害となった。
凍霜害は“さくらんぼ”のみならず、ぶどう、ラ・フランス、りんごなど多品目にまで影響があったんだど。
「さくらんぼの代わりにぶどうが欲しい」など、
置賜産のぶどうを求める方も多く、シーズン中に出回ってしまい、
例年に比べて貯蔵のシャインマスカットは少ないんだど。
このような状況でも、置賜産の農産物を選んでもらえるのは嬉しいんだけどねー
今年注文受付は終了してしまったがら、来年のシーズンまで楽しみにしておごやいな!
