「おきたまラーメンの名店をめぐる旅」おきたまラーメン店スタンプラリーに参加したんだっす!!第2弾 2015.1.20
「おきたま新聞」ご購読の皆様いっつもおしょうしなっし!! 我儘な編集長をいっつもフォローしているジミーだっし!
おきたまラーメン店スタンプラリー第2弾は、 ジミーが体を張って(?)取材してきた3件を紹介すっからなっし!!
編集長に負げでいらんにぇべえ! っということで、小職は全て
大盛り
で制覇してきんだっし(笑い)
まず1件目は、米沢市塩井町にある
小牧千食堂(こまちしょくどう)
お店は階段上がって2階だっし。
2階の店さ入っとこれが結構広いんだっし!
そして奥に和室の広間があって、これまた広い!
小職の家より広いなっし~
しかもテレビからスピーカーから骨董品まで・・・
ん~只者では無いなっし!
「米沢ラーメン」指定店の看板 ↓
あれ!看板のとなりの鏡に
「手」が写ってら・・・
この「手」の犯人は小職だっし!
看板看板の手前にあった観葉植物をずらして撮ったら心霊写真みでくなったでっかよ~!
記者としてはまだまだ半人前だなっし。
ということで腹もへったし早速注文だっし!
これがメニューだっし。↓
ん~ラーメン大盛りもいいげんど寿司セットも捨てがたいなっし!
親切に栄養成分表もあったっけっし。
ラーメンと寿司セットで約300Kcalの差がぁ~
悩ませでけるなっし。
おっこれは!
「45年変わらぬ味」
歴史を感じるなぁ・・・。
小職と此処のラーメンは同年代だったんだ・・・
すると小職はラーメンと一緒に成長してきたんだ・・・
決めた!
「寿司セット」もかなり誘惑にかられたげんども、やっぱり一押しの
「醤油ラーメン」大盛り!
しかも!来店客には
「下足天」がサービスで付いてくるんだっし!!!
迷いは無いなっし!
キター!
これぞ米沢ラーメン!
小職感想
縮れ細麵がさっぱりした醤油ベースのスープに絡んで、なんともやさしく、するするっと入って行くラーメンだなっし。細麵と言っても大盛りはさすがにボリュームがあって満足満腹だっし。
下足天も大変旨かったっし!!
<注意>写真の下足天は2人前分だからっし!
ちなみにラーメン食ったあとは、広間でまったり出来るのもお奨めポイントだなっし。
あと、店にいるお姉さん?も愛想が良くてプライスレス!
ごっつぉうさまでした!!
さ~て、2件目は、南陽市高梨にある
「ラーメン館 くめ」
この日は、邪魔だげんども編集長も連れて行ってほしいと泣いて頼むので二人でいったんだっし(笑)
編集長
こんちわっす!「はじめちゃん」ひさしぶりっす!
小職
なっ!?なっ!? いつもの図々しさに加えて、さらにフレンドリーな雰囲気!!
かあー! 編集長はお知り合いだからここへ来たかった訳かあ!!
店主の(わたなべ はじめ)さん ↑
小職
「あ~腹減った。何にすっかな~」
編集長
「ジミー!お前は店おすすめの「ねぎみそらーめん」の大盛りな!! 俺は、ちっと隠れメニュー的な「もやしらーめん」食うがらよ!」
編集長
「はじめちゃん! ねぎみそ大盛りともやしの普通お願いな!!」
小職
「あららー!? 人に聞かねで勝手に注文しったじゃー! んだがら、一緒に連れて来たぐなかったんだずー! 今、メニュー見ったったじばー」
と言う訳でこれが無理やりおすすめの
「ねぎみそらーめん」大盛りだっし。↓
そして、これがメニューも見ねで頼んだ「もやしらーめん」↓
編集長感想
魚介類のダシがしっかり効いたしょうゆ味のスープに中太麵の相性がバッチリ!!辛味もあって絶妙な一品だなあ! つうことで、ここの支払いはジミーよろしくな!
小職感想
かあー!! この次は絶対に編集長のおごりだがんな!!
勝手に注文された「ねぎみそらーめん」だったけんども、評判どおりの旨さだっし!ニラも辛味噌にあうんだなあ!! また肉厚のチャーシューも絶品だったなっし!
つうことで、大盛り完食だっし。
さあ! ラストの3件目は川西町大塚にある
大都嘉屋(おおつかや)
このお店は中華料理を主に提供して、宴会も承っているんだなっし。
小職もたまに食いさ来るんだげんど、飲みさ来るほうが多いなっし!
飲み放題やってますって誘惑すんなず!
早速店内へ。
ど~もっす~!おきたま新聞でしたっす~!
店長さんいだがっし。アポなしで~す!
店内はこんな感じ。
オーナーは、まだ打ち合わせ中だったげんど、強行突破しました!
実はこの奥に大きな広間が!
けっこう大人数の宴会も出来るんだっし!
この方がオーナーで店長の森谷さん。
森谷さんは仙台で修行を積み、故郷この場所(川西町大塚)に2002年11月店を出したんだっし。
小職「お~店長、忙しい時にわれなっし~。実はおきたま新聞がカクカクシカジカで○×△なんだっし」
森谷さん
「あ~どうぞ!どうぞ!ウチでよかったら、どんどん取材して下さい」
小職「おしょうし!ところで、この大都嘉屋の名前は大塚からとったってわがるんだげんど、何でこの漢字使ってらなや?」
森谷さん
「大は大塚の大、嘉は修行した店の名前一文字をもらったんです。都は当て字です。」
小職「なるほどな~!てっきり大塚を大都会にすっと思ってらった」
で、早速メニューを!
メニューもいっぺあるんだっし!
小職
「店長!おすすめラーメン選んでけろ!」
森谷さん
「おすすめは、スーラータンメンです!」
小職
「よし!きまり!それ持ってきてけろ!」
きましたスーラータンメン!
小職
「マーボー豆腐頼んでねぇぞ!」
店長
「これがスーラータンメンです!」
小職感想
酢の酸味と辛味のバランスが絶妙!とろみがあるので麺にスープが良く絡むなっし!
少し香辛料も効いていて、本格的な味でごじゃいました。
ちなみに、
スーラー中毒
なるものが増加しているらしい・・・
是非一度味わってけろな~!
つーことで、3件クリアだっし!! スタンプ3個もらったし早速応募すっぺー!!
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【小牧千食堂】
住所 山形県米沢市塩井町塩野2292-1
電話 0238-23-1817
営業 11:30~19:30 毎週 火曜日休み
【らーめん館くめ】
住所 山形県南陽市高梨472-1
電話 0238-43-6940
営業 11:30~20:00 休みは不定休
【大都嘉屋】
住所 山形県東置賜郡川西町西大塚1349-8
電話 0238-46-3911
営業 昼11:30~14:30 夜17:30~21:30 毎週 月曜日休み
ツイート
