日本各地の旨いものが食べられて伝統の踊りも楽しめる“ふるさと祭り東京”さ行ってきたっし。その目的とは? 2020.1.23
今回はおきたまを離れて、東京ドームで約一週間行われるイベント、“ふるさと祭り東京”さ行ってきたっし。
ステージ側では、青森ねぶた祭をやっていで、お客様参加型なんだっけな。楽しそうだっけよ。
私は別の目的があったもんで、参加しねがったげどよ( ̄ー ̄)ニヤリ
《ふるさと祭り東京》は北海道から沖縄まで、故郷の味が東京ドームに集結する大規模なイベント。
全国各地のラーメンや弁当、あまーいスイーツや日本酒・地ビール。
各県ならではの産物や商品がいっぱいあっから、見ているだけでも楽しいっけねー
『いづがいってみだいなー』と思ってだったイベントの一つだったなよー
さてさて、本当の目的地の「おみやげグランプリ」のブースさ行ってみだごでね。
こっちも賑わってだっけよー
なぜここが目的だったかというと、
このおみやげグランプリ2020で【おきたまデラまめ】が
食品・フード部門でコストパフォーマンス賞を受賞したなよ。
当日は、展示の他にも販売が行われるって聞いだもんで、見に行ってきたなよっし。
※受賞商品はHPで詳しく紹介されったがら見でおごやいな。
https://www.tokyo-dome.co.jp/furusato/special/omiyage/
応募数457商品の中から、日本から海外まで誰もが喜ぶおみやげという視点でえればれだんだど。
身近の商品が選ばれるって嬉しいずねー
お店の方に聞いてきました。
ぐっちー 「おきたまデラまめって人気どうだべ?」
店員さん 「箱(10袋入り)で購入される方が多く、大変人気です」
いやー嬉しいね。売れ行きは好調だど。
デラまめの他にも、『にぎわい市』では、高畠町の後藤屋さんで、山形名物芋煮、玉こんにゃく、
米沢市の米沢琥珀堂さんで、米沢牛コロッケ、米沢牛ステーキMIX弁当を販売しったっけよ。
味の梅ばちさんでも米沢牛弁当もうまそーだっけー
おきたまデラまめが高く評価されたことも含めて、
産物や名産品にはパワーがあって、どんどん盛り上げていぎだいと思ったのでした。
おみやげ処で見つけた際には、
そこでしか味わえないふるさとのお土産を買ってほしいなー
ツイート
