「置賜さくら回廊」パート2 は、長井市内のサクラを見てきたんだっす! 2015.4.28
長井地区からは、5ヶ所の桜を紹介すっからなっす!
「伊佐沢の久保桜」(いさざわのくぼざくら)
「草岡の大明神桜」(くさおかのだいみょうじんざくら)
「白兎のしだれ桜」(しろうさぎのしだれざくら)
「最上川堤防千本桜」(もがみがわていぼうせんぼんざくら)
「白つつじ公園の桜」(しろつつじこうえんのさくら)
樹齢約1,200年の「エドヒガンザクラ」 高さ13m、枝張り東西19.99mほど。大正13年に国の天然記念物に指定された。坂上田村麻呂と土地の豪族久保氏の娘との悲恋の伝説が残る。(by置賜さくら回廊観光推進会議)
まずは、協力金(いくらでも結構との事)を払って・・・・。(地域の新聞「おきたま新聞」はこういうのはまめに支払うんだっす。) ↓
協力金を支払うと、記念の「カード」がもらえるんだっす。↓(おもて)
観光ボランティアガイドの田中健三(たなかけんぞう)さん ↑
枝振りはもっともっと大きな桜だったんですが、かなり枯れてきてしまって平成18年に「樹勢回復手術」を行ったんですよ。(by田中健三さん)
関係者の皆様大変ご苦労様なっすー。
桜の木の間からは遠く残雪が残る山並みが・・・・。なんとも言わんにぇ、いい景色だなあ~。
特別顧問M・K
ここは、売店もねえがらさっさと次さ行くべえ。
おきたま新聞編集長
俺は、ここでぼーっとして頭のリフレッシュしっちぇなあー!! 顧問の頭の中は酒のことしかないがらなあ!
特別顧問M・K
編集長!! そこだけは、大酒飲みの貴方にだけは!! 言われだぐねえ。そっくりそのセリフお返しすっからよ! (笑):(笑)
ほんじゃらば、ちと駆け足で、 次は「白つつじ公園の桜」だっすー。
5月には「つつじ」が咲いてこれがまたいいんだず~。(白つつじが咲いた時にゆっくり紹介すっからなっす。)
高さ14m 枝張り東西27m 伊達政宗が鮎貝の初陣の際、戦いに敗れ、この桜の洞に隠れて難を逃れ、後に家臣を遣わして保護にあたらせたという伝説がある。(by置賜さくら回廊観光推進会議)
さあ! 長井地区の最後は「白兎のしだれ桜」にいくぞ~! 顧問!もう少しだ頑張んばんべえ!(顧問:はあーい! こんなハードな花見は初めてだじぇ~。)
「フラワー長井線」の「白兎駅」(しろうさぎえき) ↑
樹齢約150年の「シダレザクラ」で「日本三十三枝垂桜」のひとつ。境内には地区住民から奉納された狛兎が参拝者をお迎えします。現在、樹勢回復中です。(by置賜さくら回廊観光推進会議)
おきたま新聞編集長
いやあー!! かなり早足だったげんども、なんとか「長井地区」はまわったなっす。 顧問!! ご苦労様!! 明日は「白鷹地区」まわっから宜しくな!!
顧問M・K
明日の白鷹地区なんて10箇所もまわんなねべした。「夜中のかい餅」になっぺしたあー。
おきたま新聞編集長
うんうん(ニコニコ) 白鷹には「よなかのかいもち」本当に売ってだがら、明日楽しみにしてろな!!
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【長井市商工観光課】
電話 0238-84-2111 http://www.city.nagai.yamagata.jp/
【長井市観光協会】
電話 0238-88-5279 http://www.kankou-nagai.jp/
