川西町に新しいおきたま園芸ステーションが完成☆ここからおきたま産の野菜が皆様の手元へ♪ 2019.4.26
「JA全農山形 おきたま園芸ステーション」竣工式へ。アスパラの選果設備が見学できたよ☆
みなさまお元気だがっし?
今年度もおきたま新聞を担当します もも です。引き続きよろしくお願いします。
おきたま地域の桜も満開になって、春を感じられるようになってきたっし。
今回は、川西町に新たに出来た「JA全農山形 おきたま園芸ステーション」の竣工式があると聞いて足を運んでみだっけ☆
当日は、多くの関係者やマスコミの方々が出席してだっけ!! 竣工式はこのような雰囲気でした。
テープカットの後に、施設概要説明や実際にアスパラの選果設備を稼動してくれて見学することができたんだー☆
最近スーパーに買い物に行くと、野菜売り場にはたくさんの春野菜が並んでだよね。
その中に「アスパラ」の姿も(^∀^)/
スーパーに並んでるアスパラは、長さや茎の太さが揃ってて、
どれもキレイに束ねられて店頭に並んでるのを今まで当たり前のように見て購入してだな。
でも、こんなキレイな姿になるまでにはどんな工程があるんだべ~??
その疑問は・・・
今回「おきたま園芸ステーション」の竣工式後の選果設備の見学でわがったっけ☆
☆ 全自動カメラ形状判別機 ☆
・高精度のCCDカメラセンサーを上面に2台、側面1台の計3台装備
・推定重量、色、形状などを測定し、等階級を自動判別
・内部空洞を高精度に測定可能
この判別機を通ることで、等階級ごとにコンテナの中へ。
これで同じ太さごとにまとめることが出来るんだぁ!!
☆ 全自動計量結束装置 ☆
・カメラで判別後、組み合わせたアスパラを自動で結束排出
多く集まる等階級のアスパラを自動結束するそうです。
愛情込めて生産者の方が作ったアスパラは、こんな風にして私達の手元に届くんだな~
おいしいアスパラの見分け方は、穂先が締まっていて、切り口が瑞々しいものだそうです!!
おきたま園芸ステーションでは、他にも「枝豆選果設備」や
「予冷設備」もあるんだっけ!!
予冷設備の中には枝豆、アスパラの他に西洋梨や加工キャベツなども貯蔵して
高鮮度を保てるんだど~。
今まで産地を気にして買い物してながったな。
どちらかと言うとお値段重視で(笑)
「地産地消」と言うことで、この連休中買い物に行く時は、
地元産の野菜を積極的に買い物カゴに入れてみっぺ!!
ツイート
