おきたま新聞は山形置賜の粋な情報を発信するWEBマガジンです。

「子牛市場」が風薫る5月2日にあったんだよー☆//

めんごい ‘牛の子っこ’ がいっぱーい居だっけなよー!!

5/2置賜家畜市場で「置賜子牛・成牛市場」が開かれたンだっけなよ。

 

ここが置賜家畜市場でーす♪♪
DSC_0050_R

 

新緑の風がそよそよ♪心地よく、子牛たち(お嬢様たち)も久しぶりのお出かけで「も~ォ♪(嬉)」「も~ォ♪(楽)」と、市場近くの土手からも鳴き声がよーく聞こえたの。
さ~てさて、市場の周辺をご覧あれー(^^)
DSC_0763_R

セリ待ちの子牛(お嬢)が順番待ちでずらーっと(* *)/

DSC_0105_R

 

おー、ここが購買者(子牛を買う方)のセリ場入り口な!階段下のバケツで長靴を消毒してからでないと入場できない厳密さです。
DSC_0109_R

 

さぁ~、本日のメインステージのセリ場です。
DSC_0776_R

大人しーく、美貌をふるまいて「もォ~(私、美人でしょ?)」と言ってる子牛がいたかと思えば、

DSC_0777_R

「もぉ’~もぉ’~(こがなヤンダず!行ぎだぐないず!)」とゴネル子牛!!

 

子牛の手綱を引いているのは、JA山形おきたまのT君でーす。
DSC_0780_R

こちらは、JA山形おきたまのk君!
DSC_0773_R

実は、二人とも子牛の手綱引きは、初体験だとか…(@@) 巧いぞ!!
子牛(お嬢)の手さばき(エスコート)も堂々と、セリ場の雰囲気に馴染んでいるもな(^ ^) /

哀愁漂うセリ待ちの子牛。
DSC_0760_R

ヨダレもちょっと!
DSC_0100_R

これから、セリ場(花道)に向かうのー!
DSC_0118_R

子牛:「行きたくないけどなー も~ォ」
組合員:「寂しいけど、しゃーねごでな」
DSC_0120_R

 

当日のセリへの出場(上場)頭数が222頭でした。

そして、最高値が108万円超え(税別)でありました(@ @)

DSC_0788_R

セリ上がり途中の写真で勘弁、申し訳ないm(_ _)m

DSC_0089_R

高ーい! 子牛って、こがに高いな?!(驚愕!)
あんまり高くて、手が震えて最高値のシャッターチャンスを逃した。

そして、セリ場内の『米沢牛』の旗とハッピが目に付くよな。

DSC_0086_R

そー言えば、今年の3月3日に『米沢牛』が農林水産省の地理的表示【GI】保護制度に登録なったと言ってだもな!

(4月21日には、全国でたったの30品目登録と言う、希少で高尚なことなんだな。)

ところで、地理的表示【GI】保護制度って、ナぁ~ニ?

地域で長年培われた特別の生産方法や気候・風土・土壌などの生産地の特性により、高い品質と評価を獲得するに至った産品が多く存在します。これらの産品の名称(地理的表示)を知的財産として保護する制度が「地理的表示保護制度」です。農林水産省は、地理的表示保護制度の導入を通じて、それらの生産業者の利益の保護を図ると同時に、農林水産業や関連産業の発展、需要者の利益を図るよう取組を進めてまいります。 (農林水産省ホームページより抜粋)

これが【GI】マークなんでーす。

2logo_R

JAPAN  GEOGRAPHICAL  INDICATIONってマークの周りにあるぞ。その下には、日本一高い富士山。

いやー!!
「米沢牛」って、スゴイなだな!この置賜の☆星☆だな!
こちらが3/3農林水産省磯崎副大臣から登録証が授与された時の写真です。
米沢牛授与後記念撮影_R

米沢牛は、地理的表示【GI】に第26号登録されたとのことで、嬉しーい♪限りです。
しかも、農林水産物での県内登録第1号!全国のブランド牛では、4番目!

米沢牛には、置賜地方で飼育された出荷時の月齢32ヶ月以上の黒毛和種未経産雌牛であることや、肉質等級が3等級以上であることなどが厳しく定められったなだどー!

高畠町糠野目のJA山形おきたま営農センターにも【GI】マークが貼られてあったもな。
小っちゃくて、よっくど分かんないもな。
DSC_0825_R

ズーム!近づき! 見てみたのー!
DSC_0742_R

ますます、注目の的になっぺね (^ ^)
牛達もようやくポカポカ陽気になったので、外で牧草(おやつ)をほお張る良い季節だよな!

二十四節気では、5/5(立夏)暦の上では夏ですかー?!早いごど。
七十二候では、5/5~(蛙始鳴)かわずはじめてなく。ビッキも鳴く時期かー!
田んぼや畑・園地では、農家の皆さん農作業がせわしくなってきったもなー。

【緊急告知板】
5/11YBCラジオ午後3:45頃「げつきんラジオ ぱんぱかぱ~ん」を聴いてみてねー!
JA山形おきたま青年部の方が出演されまーすよ(^^)y

 

今回も「おきたま新聞」を見て下って、おしょうしな!
今度、皆様の所へお邪魔させておごえねー!
くたまに(足でまといに)なんねようにすっから、写真とらせてねー!

また、見てね~(^^)y                 [おきたま新聞編集員 ヂヂ]

Share (facebook)