おきたま新聞は山形置賜の粋な情報を発信するWEBマガジンです。

おきたまの新星「山形グミおきたまデラウェア」現る!【パート1】

新年明けましておめでとうございまーーす!!!

本年もよろしくお願い致しますm(__)m

長らく投稿が止まってしまい誠に申し訳ありません(猛省)
あれやこれやと面白しゃいこと続きで意識が別次元にいってしまいました…と苦しい言い訳をしてみました(笑)

さて、今回は話題となってる、とある新商品について紹介させておごえなっし!

昨年の12月21日(水)から発売開始して以来、大好評で製造が追いつかないぐらい人気が出ているおきたまのオリジナル商品。

その名も、

山形グミおきたまデラウェア

DSC_0006_R

ついつい手にとってしまう美しいパッケージだっし。
更に気になるのが「ぶどう」グミではなく「デラウェア」グミ!?
おきたまといえばデラウェアと言っても過言ではないぐらいの特産品ではあるけど、グミとなると未知の領域だなっし(驚)

まずは商品の紹介の前におきたま産デラウェアについて軽く紹介すっぺ。

置賜(おきたま)地域は農産物が美味しく育つ環境が揃っており、お米・野菜・果物とまさに食の桃源郷なんだけども、山の傾斜を利用して栽培されるデラウェアを始めとしたぶどうの生産はとっても盛んなところなんだっし。
近くの山を見ればこの通り!
P1010244_R

おきたまのデラウェア生産量は日本一を誇り、全国に流通している3割ぐらいはおきたま産なんだと!
デラウェアは小粒で甘味が強く程よい酸味としっかりとしたぶどうの味わいを堪能できる品種で(もちろん種無し)、生食だけでなくワインの原料などの加工品に使われる馴染み深い果物なんだ。

そして昨年夏、置賜地域の食の魅力を発信すべく立ち上がった「おきたまオリジナルブランド商品開発チーム」が手掛けた第1弾商品が今回紹介する新商品なんだっし!

と、他人事に言っちゃいましたが、実は前々からお邪魔して活動を覗せていただいたんだっし(笑)
面白しゃい情報がたくさんあって濃ゆい内容となってるもんで、まずは商品紹介を【パート1】としてお届けしまーす。

main3_R

<商品概要>
JA山形おきたま×UHA味覚糖㈱の共同企画!!!
山形県置賜産の小粒ぶどう「デラウェア」の美味しさをそのままに、お子さんからご年配の方まで広く愛される柔らかグミに仕上げました。

○ 商 品 名: 山形グミ おきたまデラウェア(グミキャンディ)
○ 商品規格: 40g入り/袋(10粒程度)
○ 商品特長:
・生産量日本一を誇る山形県置賜産デラウェアの特徴である強い甘みとほど良い酸味を最大限に出すため果汁割合を30%としております。
・グミの原材料であるコラーゲンを融点の低いフィッシュコラーゲンにすることで柔らかい食感に加え、他のグミよりも低い温度でとろけるような口当たりを実現。新食感のグミキャンディです。
○販売店舗
ヤマザワ全店舗(山形県内42店舗/宮城県内24店舗)
JA山形おきたまの販売店舗(愛菜館、各支店窓口、グリーンセンター)、エーコープしらたか
山形県庁売店、置賜総合支庁1階売店、置賜総合支庁西庁舎売店
等々

おぉぉぉぉ、「JA山形おきたま」さんと「UHA味覚糖株式会社」さんとの共同企画だって!?
夢のコラボ商品じゃないですか(大興奮)

先程からグミをいただきながら記事を書いてるんですが、手が止まらずかなりのスピードで消費してるんだっし(笑)
商品特長には載ってないですけど一番最初に驚かされたのは封をきったときに広がるデラウェア独特の上品な香り!
隠れながら食べようとしたらジミー編集長に即バレしてごしゃがっちゃッス(涙)
それにしても口に頬張ったときの味わいと香りの広がりが半端ないなっし!

口に入れた瞬間に鼻をとおる上品な芳香、
デラウェアを食べていると間違えるほどの忠実な味わい、
舌の上でとろけていき自然と流れていく喉越し、
口の中に残る余韻を楽しみながらもまた食べたくなる私。

まるで空気を吸うようかのようにグミが口の中へ入っていくなっし(笑)
米沢の愛菜館で大量購入してきたのにもう残りわずか…買出しに行かなくちゃ。

でも本当に嬉しいのは買いに行きやすいことだな!

この「山形グミおきたまデラウェア」の商品化は色んな方の協力があって完成することが出来た商品なんだと。
販売ついては大手スーパーのヤマザワさんの協力をいただいて、消費者の方々にお求めやすい環境ができてんだと。
ちょっと歩けばすぐ買えるのは本当に助かります!

また、これは最新情報なんだけどJA山形おきたまの通信販売「ふるさと宅配便」での取扱いが始まるかも!
地域内での人気じゃ留まらず全国のお客さんのハートを掴むつもりですか(驚)
通信販売がはじまり次第、ご報告すっから楽しみに待ってておごえなっし!

それでは次回【パート2】は、「おきたまオリジナルブランド商品開発チーム」とは何ぞや?から色んな活動を紹介していきたいと思いまーーす。

 

Share (facebook)