JA山形おきたま第26回デラウェア品評会開催☆今年は天候不順もある中、高単価で推移。 2020.8.6
8月3日(月)JA山形おきたま南陽支店でデラウェア品評会が開催されました。
おきたま管内から(米沢市1点、高畠町27点、南陽市8点、川西町1点)合計37点が出展。
今年は天候不順のため、例年よりも少ない出展となりました。(―_―)!!
デラの市況報告では全体の70%が350gパックで販売されており、高単価で推移しているということです。
(2㎏換算では1,844円)素晴らしいですね!
それでは品評会をみていきましょう!(^^)!
ぶどう農家の皆さんが手塩に掛けて育てた美味しそうなデラウェアが並んでいます!
審査員は真剣な眼差しでみていきます。
審査基準はデラの特性を備えた、房・粒・着色、果粉が適正であるかどうかを見極めます。
1人5枚の付箋紙が渡され、それぞれの箱に貼っていきます。
そして、一番数の多い方から表彰される仕組みとなっております。
最優秀賞1点・優秀賞6点・その他努力賞が選出されます。
こちらが最優秀賞のデラウェアとなります!!(^^♪
房・粒・着色、果粉が均一に揃っており満場一致で最優秀賞に輝きました。
ここで【ぶどうの豆知識】をご紹介!
ぶどうの表面に白い粉が付いています。
これは果粉(ブルーム)と呼ばれるもので多くのお客様は
ブルームを農薬と勘違いしているようですが、これは大きな間違いでブルームが付いていることで
病気の予防や鮮度の保持に貢献しているということです。(#^.^#)なるほど・・・
したがって、ぶどう生産者はブルームを品質・鮮度の目安として、ブルームを業と落とさないよう細心の
注意を払って収穫箱に詰めています!!
いざ!購入に迷ったら、このように白いぶどうを選んで買うことをお勧めします!!
そして、今回の品評会に出展頂いたデラウェア(最優秀賞・優秀賞)も早速、梱包され全国の
デラウェアファンへお届けとなります。
今が旬の“デラウェア“を是非ご堪能あれ~!!(*^^)v
ツイート
