山形県産米「つや姫」「雪若丸」新米の季節が来たぞー!おきたまはもちろん近隣県でも秋の収穫祭、続々開催中! 2019.10.28
秋は、新米や果樹、美味しい農産物がいっぱい!秋の味覚を宮城県の皆さんに味わってもらうべく、三井アウトレットパーク仙台港でPRしてきたっし。
美味しい秋の味覚を食べて欲しい!そんな気持ちで、私はJA山形おきたまさんと置賜農業振興協議会さんと宮城県三井アウトレットパーク仙台港でPRしてきたっし。
出発したのは6時。おきたま地域は雨。どうなっかど思っていた道中だったけど、どんどん晴れて、会場についた時にはぱっと雨が止んで、結果的にイベント日和だっけっし。
メインの山形県産米「つや姫」は今年で10年目。
節目の「つや姫」の新米を沢山の方に食べでもらいだいなー
「つや姫」はもっちりとした食感が特徴で、人気も高い品種なよ。
【引用:山形「つや姫」「雪若丸」ブランド化戦略推進本部 https://www.tuyahime.jp/】
コシヒカリと比べ甘みや旨みが強く、粘りと柔らかさのバランスが良いお米と言われている。個人的な感想としては、もっちりした触感で、冷めても美味しいと感じる米だずね。デビュー以来食味ランキングで最高ランクの特Aを連続受賞している、評価も高い品種だっけっし。
JA山形おきたまさんでは、米を升ですくって50円の量り売りも。こちらは長打の列!
ぐっちー: おっ。どんどん無くなっていく。 大丈夫が?
・・・。 おっ。おっ。おーっ。
こうなったら、販売用に準備しったったお米も使ってしまえー
と、出血大サービス!!
やっぱり大丈夫ではなく、お昼を過ぎたころには無くなってしまったんだげどな 苦笑笑
でも、計算では、約300名の方に参加してもらえて、好評だったがら、良しだな!
まだつや姫を食べたことが無いっていう方も多かったから、今回の新米食べてもらえでいがったなー
去年本格デビューした「雪若丸」も大好評だっけ。
粘りと硬さ(しっかりした粒感)のバランスが良いとされ、炊飯米の白さ・外観・光沢・味が優れているって言われているんよ。カレーライスして食べるなら、「雪若丸」なんて言われったなよ。
このパッケージ。
食べ比べてみると違いが良ーく分がるがら食べ比べ試してみておごやいな!
その他にもこんな催しで、大変賑わったなよ。
長井市のけん玉広場spikeによる、けん玉チャレンジや展示販売
おきたまの花を使ったフラワーアレンジメント
昨年に続き、好評いただいていがったなー
10月は各地で収穫祭やってるみだいだがら、是非おきたまさ来てうんまいもの食べておごやいな!
